お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 54000円
(1 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6800円
9480円
5525円
7200円
9948円
6098円
極稀凾入◆水野満年『古事記新考』(「神聖遺訓として見たる古事記」改題)昭和6年6版・凾ー大石凝真素美・木村鷹太郎・川面凡児
9600円
御札 富士浅間大神 富士講 富士山信仰 富士八海富士八湖 角行系 神道
6922円
希少/美品/古神道 儀式用 岩笛 石笛/大本教/木箱付き
18000円
美品◆◆遷宮浪漫 伊勢ふたり旅SENGU ROMAN◆◆三重県伊勢市 伊勢神宮 内宮外宮☆日本語90ページ英語記載32ページ英語地図☆皇學館大学
53190円
日本「神社」総覧 上山 春平
5950円
昭16 藤垣神社御祭神 本多富正公御伝記 窪田孝哉編纂 32P
8500円
3KO25《極希少品 神仙密伝幽体顕現法詳伝録 全 照真秘流経典書 第二巻》實川泰仙 神道 宗教 レア 貴重品 現状品
7905円
a2-1(清水式精神統一法)修霊教化園長 清水英範 精神界社 昭和4年 實修法 座禅 無念無想 古書 現状渡し
16800円
★送料無料★カイジシリーズ 65冊セット 賭博堕天録カイジ・和也編・ワンポーカー編・賭博破戒録カイジ・賭博黙示録カイジ
8075円
TRADITIONAL Karatedo Vol.4 Applications of the Kata Part2 剛柔流 東恩納盛男 歴史 組手 スーパーリンペイ セーサン クルルンファ[s103]
11040円
54000円
カートに入れる
半年程前まで、知合いの方の委託で出品していましたが、再度頼まれて出品します。前回出品した時よりも希望金額を下げて言われましたので、ちょっと驚く様な金額でした。一応、その金額を最低価格に設定してあります。仮に1枚1万としても17万、1枚6000円としても102,000円の計算で、この枚数と価値からすれば、驚く程の最低価格なので、出来るだけ多くの方のご入札をお願い致します(落札されましたら、落札手数料だけ引いて、その方にお送りします)。
内容は以下の通りです。
〔昭和3年7月14日消印〕発信先:(福井県)武生、ペン書6行「この通りの雪積む国に来て淋しさの余りに月の精子を思はぬでも無し」「和歌麿」署名
〔昭和3年7月20日消印〕発信先:金沢、ペン書9行、「王仁」署名
〔昭和3年7月23日消印〕発信先:冨山福野、ペン書5行
〔昭和3年7月27日消印〕発信先:新潟県寺泊、ペン書4行
〔昭和3年8月4日消印〕発信先:青森、ペン書6行(「青函連絡貨車」絵葉書)
〔昭和3年8月12日消印〕発信先:北海道・倶知安、ペン書6行「吟月のきいきびしたるスタイルは清少納言しのばれにけり」和歌
〔昭和3年9月10日消印〕発信先:根室、ペン書6行(和歌)(拇印入)
〔昭和3年9月19日消印〕発信先:青森浅虫、ペン書5行(和歌)
〔昭和3年9月21日消印〕発信先:(青森県むつ市)大湊ホテル、ペン書6行「長旅に心つかいの重なりて見るかげもなくやれにけるかな」和歌
〔昭和3年9月26日消印〕発信先:盛岡、ペン書6行(和歌)(ス拇印入)
〔昭和3年10月19日消印〕発信先:(宮城県大崎市)鳴子、ペン書6行「秋去れば小黒ケ崎に紅葉して遠近の人赤くなるなり」和歌
〔昭和3年10月24日消印〕発信先:(山形県南陽市)赤湯、ペン書6行「源之義家将軍屯せし城址に居ます八幡宮かな」和歌
〔昭和4年2月15日消印〕発信先:(不明ですが、和歌山からと思われます)、ペン書3行(「閑楽」署名)(絵葉書は「道成寺 安珍」)
〔昭和5年1月14日付〕発信先:伊豆湯ヶ島(瀬古の瀧)、毛筆書3行
〔昭和6年3月28日消印〕発信先:伊豆修善寺、ペン書模写(修善寺音頭の絵葉書なので、踊る女性のカット)
〔消印不明〕発信先:伊豆湯ヶ島温泉、毛筆書4行(裏にス拇印入)
〔(年不明)10月24日付〕発信先:不明(ハルピン絵葉書使用)
です。これで見ると、昭和3年夏には、北陸から東北、北海道へ渡り、青森へ戻って太平洋側の東北へと強行軍であった事がわかります。これだけ筆まめな聖師の書をみると、まだ他にも多数あったと想像されますが、残念ながら現存はこれだけです。
とは言え、これだけ、短冊や掛け軸ではない書が出るのは、殆どありません。
※※※ヤフオクのシステム変更により、受取連絡を迅速に頂ける方、また評価までご対応頂ける方でお願い致します。お送りしても何らご連絡のない方につきましては一切入札をお断りいたします。発送に就きましては、ゆうパック、宅急便等は送料着払いとさせて頂きますので、御了承下さい。また、日時、お時間指定がある場合は、最初のご連絡で頂ければ幸いです。
また、個人出品のため、領収書などの発行はしておりません。ご了承ください。骨董紙物古本という事をご理解頂き、NC・NRにてお願いします。